【看護学生向】基礎看護技術:吸引/一時的吸引(口腔・鼻腔・気管)





忙しい看護学生さんの勉強を少しでも楽にしたい!事前学習・実習に役立つ情報を増やしたい!そんな毒茄子です。

毒茄子のお勉強部屋では、

「手元に教科書がないけどちょっと検索して見たい情報がある」
「レポートにまとめるときに参照したい」

といったときに教材・ノート代わりに活用して頂けるものを目指しています。

今回は【吸引(一時的吸引)】について。

目的

・口腔や気道に溜まった唾液や痰などの分泌物の喀出が困難な場合に、人為的に分泌物を吸引し除去することで、 気道を確保する。
・また、肺胞に溜まった分泌物を気道に移動させ、それを除去することで、呼吸器合併症を予防する。

必要物品

・吸引器
・吸引用カテーテル(14Fr)
・手袋
・マスク
・エプロン(必要時)
・水の入った万能つぼ
・アルコール綿
・タオル
・ガーグルベースン
・処置用シーツ
・ビニール袋
・ティッシュペーパー
・聴診器

援助の実際

患者への説明

・口腔・鼻腔の吸引を行うことと、吸引に伴う苦痛について説明する。

実施方法

(1)手洗い(標準予防策に基づく)
(2)患者に説明し、頭部に処置用シーツをかけ、襟元をタオルでおおう
(3)口腔内吸引の場合は、誤嚥予防のため顔を横に向け、ガーグルベースンを用意
(4)手袋を装着し、吸引カテーテルを取り出して吸引管に接続する
(5)吸引メーターの設定(吸引圧: 150 ~ 200 mmHg)
(6)水を吸引し、吸引状態を確認
(7)カテーテルを、利き手でない手の母指で閉じ、圧がかからないようにする
・口腔内吸引 → カテーテルを閉じた状態のまま、きき手で十分な長さを口腔へ挿入
・鼻腔内吸引 → 患者の顔を上向きにし、頸部が伸展位となるようにする。 カテーテルを閉じた状態のまま、鼻腔に15~20cm挿入。 粘膜を傷つけないようにすばやく入れる。
(8)カテーテルを開放し、~200mmHg程度の吸引圧をかけ、10秒以内で吸引する
(9)カテーテルの外側をアルコール綿でふき、水を吸引し、カテーテルの内腔のよごれを取り除く
(10)吸引器の圧を止める
(11)呼吸状態を観察する

留意点

(1)嘔吐反射を誘発するため、口腔内の吸引時には、できるだけ口蓋垂を刺激しないよう注意する
(2)鼻腔内にカテーテルを挿入する際には、顔を上向きにし、頸部が伸展位となるようにし、粘膜を損傷しない
ように静かにすばやく入れる
(3)貯留液が少ない場合でも、1日1回は吸引びんを交換する。
吸引回数が多い場合は、びんの2/3程度に液が貯留したら交換する。

 

 

~毒茄子どっとこむがリニューアル&パワーアップします~